チャージカード: クレジットカードを利用して商品を買ったり食事をしたり、サービスを提供してもらった時の支払いを、翌月の支払い時に一括で済ませるカードのこと。
「マンスリークリア」つまりは、翌月または翌々月の一括払いのクレジットカードのことをチャージカードと言います。アメリカではアメリカン・エキスプレス・カードやダイナースクラブカードなどが、マンスリークリア方式のチャージカードとなります。
チャージカードはマンスリークリア方式
アメリカでは、クレジットカードという場合は、厳密にはリボルビングカードのような分割払い可能なカードのことを指すため、マンスリークリア方式のカードはチャージカードとして区別しています。Visaやマスターカードは、基本的にリボルビング方式のように分割返済可能なカードとなっているのです。
日本では、クレジットカードの利用の大半は「一括返済」や「一括払い」で行われます。そのため、日本のクレジットカードはマンスリークリアが基本で、支払い時や買い物をしたあとでリボルビング払いや分割払いを指定することができます。これは、海外から見ると特殊な事例のようです。そのため、日本ではチャージカードと言う言葉は一般的ではないのです。
ひと月で利用できる金額は「チャージアカウント」と呼ぶ
ちなみに、クレジットカードには、利用できる金額を意味する与信限度額が設定されていますが、チャージカードにおいてはひと月で利用できる金額を、「チャージアカウント」と呼びます。海外旅行に行く際にはチャージカードという言葉を覚えておくと、ショッピングの際に役に立つこともあるかもしれません。