経済発展が著しいシンガポール。
東南アジアに位置する地理的な利点を上手にいかし、今では国際社会の中でも高い存在感を示す国になったこの国では、どんなクレジットカードが使え、どのような特典があるのか?そのあたりの事情についてまとめてみた。
シンガポールはクレジットカード社会:
まずざっくりとシンガポールのクレジットカード事情について解説すると、この国はまさにクレジットカード社会。屋台や小さな個人商店などの例外を除き、ほぼほとんどの場所でクレジットカードでお金を支払うことが出来る。
また、5ドル10ドルといった少額決済に関しても寛大な印象。アメリカ同様、現金のやりとりがある場所では、クレジットカード払いが出来ると考えて良いだろう。
シンガポールで使えるクレジットカードブランドは?
ではどのようなクレジットカードブランドであればシンガポールで買い物に利用することが出来るのか?こちらは簡単に表にまとめてみた。
国際ブランド名 | 普及度 | 概要 |
---|---|---|
VISAカード | ◎ | 文句なしにどこでも利用可能。シンガポールに来るのであれば1枚くらいはVISAカードを持ってくるべきである。 |
マスターカード | ◎ | VISAカード同様、マスターカードもほとんどのお店で利用可能。不便さを感じることもないだろう。 |
アメリカン・エキスプレス | ◯ | 結構使える印象。ただやはりVISAカードやマスターカードしか受け付けないお店も多いので、アメックス1枚だと心配な点も。 |
JCBカード | △ | 日本人がよく行くような観光地にはJCBカード加盟店もちらほら。ホテルなどでの利用も受け付けてくれるが、それ以外は不便さを感じることだろう。 |
ダイナースクラブ | △ | JCBカード同様、使える場所にやや困る。高級レストランやホテルなどでは使える印象を受けた。 |
中国銀聯カード | ◯ | シンガポールは中華系の移民が多い国でもあるため、銀聯カードの利用場所は急増中な模様。 |