リスケジュールとはリ・スケジュール、つまりスケジュールを組み直すということ。金融業界におけるリスケジュールは、借金の返済に行き詰まった際などに返済計画を変更することを指す。通称リスケ。
通常リスケはローン返済が滞りそうな際に行う:
通常、リスケジュールを行うのは、クレジットカードのキャッシング返済やリボ払いの未払い分の返済が滞りそうな時。例えば本当は毎月5万円の返済をしなくてはいけないのだけれども、5万円払うのはちょっとキツイので毎月3万円に変更してもらえないか?というのを、クレジットカード会社などの金融機関に対して交渉するのがリスケだ(下記図を参照)。
リスケに応じてくれる会社もあれば応じてくれないケースも:
もちろんそんな利用者にとって都合の良い交渉であるリスケジュールを、快く応じてくれるクレジットカード会社ばかりではない。しかし、クレジットカード会社の立場からしてみても、リスケジュールを受け入れなければ次にやってくるのは利用者の任意整理や自己破産。仮に自己破産されてしまうと、すべてのお金を回収することができなくなるため、交渉の余地があるのも事実だろう。
あっけないほど簡単にリスケジュールに応じてくれるクレジットカード会社もあるので、臆せずクレジットカード会社に電話をして『リスケジュールをお願いできないか?』と相談してみると良いだろう。
リスケジュールの利点:
リスケジュールの利点としてはやはり、毎月の返済額を減らすことが出来るということ。
確かに支払いを先延ばしにすればするほどそれだけ多くの金利を払うことに繋がるわけだが、新しく借入を行わなければいつかは完済することが出来るはず。総額が増えたとしても少しずつ、返済していく方針を是非、とってみてほしい。
リスケジュールの有無 | 支払い総額や金利 | 概要 |
---|---|---|
リスケジュールを行わない場合 | 毎月の返済額は多いが、支払総額は増えない。また、支払い回数が少ないために完済できる。 | リスケジュールを行わないのが一番健全。できる限りリスケなど行わなくても返済できるようにしよう。 |
リスケジュールを行った場合 | 毎月の返済額を減らすことは出来るが、金利がそのぶん上乗せされることで支払総額が増える。また、支払い回数が増えるため、完済までに年月を要する。 | リスケジュールを行うことによって、日々の生活にゆとりをもたせることが出来る。確かに支払総額は増えるが、返済ストレスの軽減にもつなげるだろう。 |