世界で信頼されるVisaゴールドカードを集めた特集です。
Visaゴールドカードとは、一般的なVisaカードよりも更にお金に余裕がある方のためにつくられたVisaブランドのゴールドカードのこと。
一概にこういう特徴がある…というのは、Visaゴールドカードの種類によってサービス内容が様々なために言いきることはできませんが、年会費無料から年会費数千円程度のVisaカードと比べると下記表のような傾向があると言えます。
VisaカードとVisaゴールドカードの比較
比較項目 | 一般的なVISAカード | Visaゴールドカード |
---|---|---|
年会費 | 無料から数千円程度 | 数千円から数万円程度 |
入手難易度 | 比較的簡単 | 比較的難しい |
利用限度額 | 10~100万円程度 | 30~300万円程度 |
付帯保険などの比較 | ||
海外旅行傷害保険 | 付いていない場合が多い | ほぼ付いている |
国内旅行傷害保険 | ほとんど付いていない | 付いているケースが多い |
ショッピング保険 | ほとんど付いていない | ほぼ付いている |
盗難保険 | 必ず付いている | 必ず付いている |
空港ラウンジ利用 | ほぼ使えない | ほぼ無料で使える |
その他サービス | ほとんど無い | トラベル関連サービス有り |
海外利用 | Visa加盟店で使える | Visa加盟店で使える |
国内利用 | Visa加盟店で使える | Visa加盟店で使える |
あくまで傾向にすぎませんが、これを見て頂ければ一般的なVisaカードよりもVisaゴールドカードのほうが、サービスや保険の内容が充実していることがお分かりいただけることだと思います(Visaカード一覧はこちら)。
頻繁に海外に行くのであれば

一生に一度くらいしか海外にはいかない…というのであればそれほど問題はありませんが、数年に1度は海外にいくというような場合には一般的なVisaカードでは不十分なケースも。
Visaゴールドカードは海外旅行傷害保険やショッピング保険などの付帯保険が充実していることはもちろんですが、その見た目が黄金に輝いているということも実は重要で、Visaゴールドカードを持っていれば海外での買い物利用やレストラン利用などで高い信用を得ることが出来るようになります。
打ち合わせや会食など、ビジネスシーンでVisaカードを利用する機会があるという方なら、これは尚更ですよ。
なぜ黄金に輝いていることが重要なのかは、逆の立場になってみるとわかりやすいと思います。例えばあなたが店員として働いているお店に外国の方がやってきたとします。その時の支払いに見たこともないようなデザインのVisaカードを提示されたら、本当にそのカードが使えるかどうか少し心配になってしまいますよね。反面、もしその外国の方がゴールドに光り輝くVisaカードで会計をしようとしたら、『このVisaカードは信頼できる』となぜか思えるはず…。つまりはそういうことなのです。
日本で発行されたVisaゴールドカードは海外で使えるの?
『日本で入手したVisaゴールドカードは、海外でも利用可能なの?』と心配になる方はいらっしゃるかと思いますが、これについては心配などどこの国や地域でも使えます(Visa加盟店で使えるということ)。
当然、三井住友カードが発行しているゴールドカードも、MUFGカードが発行しているVisaカードであっても利用可能場所は同じなので、どのVisaゴールドカードが良いかで迷ったら、付帯サービス内容や年会費金額などで選ぶようにしてください。
Visaゴールドカードのサービスは魅力的

Visaゴールドカードの年会費は一般的なVisaカードよりも高めに設定されていますが、これはその色を手に入れるために年会費が高いわけではありません。あくまでその年会費を払うに値するサービスや付帯保険がVisaゴールドカードには付いているためです。
Visaゴールドカードにはレストランの割引サービスやゴルフ優待サービスなど、お金に余裕がある方にとって嬉しいサービスが充実していることが多くなっていますので、ぜひ、そのあたりの特徴についてもしっかりと下記一覧リストにて確認してみてください。
カードによっては海外旅行の際に役立つサービスも多いですよ(プライオリティ・パスの無料発行など)。