成田空港や羽田空港、伊丹空港といった国内主要空港に設置されている、空港ラウンジを無料で利用可能なクレジットカードを集めてみました。
これらのクレジットカードを保有していればそれだけで、空港ラウンジを何度でも無料で利用することができます。
国内出張が多いというビジネスマンの方や、飛行機を使った旅行が好きだという方などは、空港ラウンジ利用分だけでカード年会費の元が取れるはずですので、ぜひ、保有を検討してみてくださいね。
空港ラウンジ利用における注意点
クレジットカード保有で空港ラウンジを利用する上での注意点をまとめてみました。空港ラウンジを快適に使いこなすためにも、ぜひ、お読み下さい。
使える空港ラウンジはカードによって異なる

どこの空港のビジネスラウンジが無料で使えるかどうかは、クレジットカード発行会社やカードの種類によって若干異なります。
ほぼすべての国内空港ラウンジが使えるカードもあれば、マイナー空港ではラウンジ利用が出来ないものなどもありますのでご注意ください。
尚、羽田空港や伊丹空港、新千歳空港といった主要空港のラウンジについては、ほぼどのカードでも使えるとおもって間違いないと思います。
ラウンジ全てが使えるわけではない
羽田空港内のラウンジが無料利用可能!というと、ついついどのラウンジでも無料利用できると思ってしまう方がいますが、実際にはあくまで指定空港ラウンジのみ。
JALラウンジやANAラウンジといった、航空会社の上級会員向けのラウンジについては利用することができません。
同伴者無料になるケースは稀
空港ラウンジが無料利用可能なクレジットカードの中には、自分の分だけ無料になるクレジットカードと、同伴者分まで無料になるクレジットカードが存在します。
比較項目 | 同伴者 | 解説 |
---|---|---|
通常の空港ラウンジ無料カード | 有料 | 同伴者分は無料にならない。自分の分だけが無料になるサービスとなっている。 |
高ステータスな空港ラウン無料カード | 無料 | アメリカン・エキスプレスなど、高ステータスなカードの中には同伴者1名無料になるものも。 |
家族や恋人、同僚や部下などと飛行機を使う機会が多いという方は、同伴者も無料になるクレジットカードを持ったほうが無難かもしれませんね。