DCカード(ディーシーカード)は現在、親会社となるメガバンクの統合などの影響により、三菱UFJニコス株式会社というクレジットカード会社が発行管理しているカードブランド。1967年に当時の三菱銀行系のクレジットカード会社として誕生した歴史ある国内ブランドです(旧名称はダイヤモンドカード)。
この特集ではそんなDCカードブランド(三菱UFJニコス発行のクレジットカードを含む)を紹介していきたいと思います。
ぜひ、この機会にそれらのクレジットカード申込を検討してみてくださいね。歴史ある大手クレジットカード会社だけあって、信頼や安心さが違いますよ。
DCカードブランドの解説
DCカードについてあまりご存知ないという方のために、DCカードブランドの解説を詳しくしていこうと思います。
これを読んでいただければDCカードマスターになること間違いなしですよ。
DCカードはダイヤモンドクレジットカードの略称

DCカードのDCという英語の部分は、『ダイヤモンドクレジット(Diamond Credit)』の頭文字をとった略称。DCカード=ダイヤモンドクレジットカードというわけです(旧会社名がダイヤモンドクレジット株式会社だったことに由来。1989年に社名も株式会社ディーシーカードに)。
しかし最近ではこのダイヤモンドカード、もしくはダイヤモンドクレジットカードと呼ぶ方はほとんどおらず、そのままDCカード(ディーシーカード)と呼ぶ方のほうが圧倒的に多くなっております。
素直にDCカードと呼ぶようにしてみてくださいね。
DCカードブランドは廃止の方向性だったものの
現在でもDCカードブランド発行のカードは残っていますが、前述のように株式会社ディーシーカードは三菱UFJニコス株式会社というクレジットカード会社に吸収合併。
その影響により、将来的にはDCカードブランドは廃止となる可能性がどうやら高いと言われてきました(2007年の合併当時、三菱UFJニコス自体がそう表明していた)。
しかし、三菱UFJニコスではこの方針を撤回し、DCブランド継続を決めたようです。将来的に統合される可能性が無くなったわけではありませんが、2013年以降もまだまだDCカードは健在となりそうです(2012年7月にはUFJカードブランドはMUFGカードブランドに統合された)。