イオンモールで毎月20日と30日に開催される、イオンお客様感謝デーにおいてお得になるクレジットカードを集めた特集です。
下記で紹介しているイオンクレジットサービス発行のイオンカードでお客様感謝デーで支払いをすれば、イオンモールに所属する店舗にて自動的に5%オフになったり○円割引になったり、ポイントが更に貯まったりするなどお得な点が多数。
もちろんスーパーマーケットでの利用についても同様に5%オフで購入することが出来るようになるため、イオンカードを持っているのと持っていないのとでは節約面で大きな差になります。
イオンレイクタウンKAZEでの割引例:
ショップ名: | お客さま感謝デー割引率 | 解説 |
---|---|---|
BoConcept | 10% | 有名なインテリアショップ |
アトリアン | 10% | ギフトや印鑑の販売 |
ハピネス | 10% | ブランド品の販売ショップ |
ジャムジャイヴ | 10% | メンズ・レディースファッション |
サザンウィンドフィールズ | 20% | ライフスタイルショップ |
上記表のように5%割引どころか、10%、20%といった割引を受けることも出来ます(2012年現在の情報。割引率は逐一変更になる可能性があります)。
食料品の購入だけでもイオンカードは有益:
イオンモールでの買い物はしないけれども、日々の生鮮食料品の購入はする…という方にとっても、下記イオンカードは有益。20日と30日にうまく購入を合わせ、まとめ買いをするようにすれば、それだけで年間数千円単位で節約が出来るためです。
簡単にではありますが、年間、どのくらいの食費節約に繋げられるかをわかりやすく表にしてみました。
月間の食費 | 年間の食費 | 割引金額 |
---|---|---|
1万円 | 12万円 | 6000円 |
2万円 | 24万円 | 1万2000円 |
3万円 | 36万円 | 1万8000円 |
5万円 | 60万円 | 3万円 |
一般的な家計の食費は月間数万円、年間数十万円単位であることを考えると、5%割引がいかに大きな節約になるかがお分かり頂けるはず。冷凍食品などのまとめ買いにも有効です。
同様に洗剤やトイレットペーパーなどの日用品や、衣類の購入も5%オフになる点も見逃せませんよ。
イオンモールが近くにあるならイオンカードが必須:
このようにイオンモールでお得に買い物がしたい!というのであれば、下記のイオンカード入手が必須。
是非、食費や衣料品費を節約したいと考えているのであれば、イオンカード保有を検討してみてください。むしろ持たないと大きく損してしまうこと、間違いなしですよ。