ガス代、電気代、水道代…と、毎月なにかと負担に感じる公共料金。それをできる限り安くする方法は無いものだろうか?
家電製品を省エネタイプのものに変えたり、コマメに主電源を落とたり、エアコン(冷房)の設定温度を上げたり…と、省エネのために工夫している方は多いかもしれないが、今回はクレジットカードの利用で、手間いらずで公共料金を割り引く方法を紹介したい。
メリットが多い公共料金のクレジットカード払い:
公共料金はクレジットカードで支払える:
実は・・・というほどでもないが、ほとんどんの公共料金はクレジットカードでその代金を支払うことが可能。ガス代、電気代、水道代などの支払いをクレジットカード支払いにすれば、その金額に応じてポイントやキャッシュバックを受けることができるため、その分お得になるというわけだ。
一人暮らしの場合にはそれほど大きな節約にはならないかもしれないが、夫婦二人や家族4人分の公共料金を払っている場合には月額3~5万円程度の費用負担にはなっているものと思う。これをクレジットカード払いに変更するだけで銀行口座引き落としでは受けられなかった割引が、毎月300~700円程度の割引を受けることが可能になるのだ(クレジットカードのポイント還元率によって変動)。
更に新聞代や携帯電話代、NHK受信料などなども:
更に新聞代や携帯電話代、NHK受信料などもカード払いが可能。これらも公共料金同様、すべてクレジットカード払いに変更するだけで大きな割引を受けることができる。
「とはいえ、全部合わせても毎月1000円くらいでしょ?」と思われるかもしれないが、それでも年に換算すると12,000円。これを大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれだが、カード払いにするだけでそれだけのお小遣いを貰えるわけなので、試してみる価値はあるだろう。
夫婦二人を想定した家庭の事例で計算してみよう。
毎月の支払事例:
料金 | 月額 |
---|---|
電気代 | 10,000円 |
ガス代 | 7,000円 |
水道代 | 4,500円 |
インターネネット接続・プロバイダ料金 | 4,000円 |
携帯電話料金 | 15,000円 |
月額合計 | 40,500 |
この場合、年間での金額を単純計算すると、486,000円となる。還元率1%のクレジットカードで支払うと、4860ポイント(4,080円相当)がお得になります。口座振替をやめてクレジットカード支払いにするだけなので、やらない手はないのではないでしょうか?
利用ポイント以外のお得もある!
また、クレジットカードの中には、年間の利用金額に対してボーナスポイントが付いたり、翌年のポイント還元率が上昇する場合もあるが、公共料金の支払いをカード払いに設定しておくだけで、それがクリアできるようになる場合も少なくない。このように、単純に利用ポイントがもらえるという以上のメリットも期待できるので、「それくらいの金額」などと思わないで、毎月必ず支払う料金こそ、ぜひクレジットカード払いに切り替えて節約を目指してほしい。
もちろん、ポイントが貯まりやすいクレジットカードで支払うようにした方がお得であることは間違いない。メインカードのポイント還元率が0.5%だった場合、公共料金の支払い用に楽天カードなど還元率1.0%のクレジットカードをつくるというのもひとつの方法だ。
クレジットカード支払いは家計管理にも便利:
カードの利用明細書で管理できる:
公共料金の支払いをカード払いで一本化すれば、毎月の利用明細書を見るだけで、すべての支払いを管理することが可能。管理ができれば、見直しも行いやすく節約にもつながるだろう。
また、口座振替の場合、電気・ガス・水道代などで、それぞれ引き落とし日が違ったりするが、クレジットカード支払いにすれば、カード会社の引き落とし日にまとめて支払うことができる。カード決済日に合わせて、口座の残高を確認するだけでいいので、残高不足などという事態も少なくすることができる。
公共料金のクレジットカード払いは、ただお得なだけではなく、家計の管理をきっちりとするためにもおすすめだ!
公共料金のクレジットカード払いで気を付けたいこと:
電気代は要注意:
多くの電力会社では、毎月の電気料金を口座振替にすることで、電気料金が割引になる『口座振替割引サービス』を実施している(北海道電力、東北電力、沖縄電力以外の電力会社が実施)。毎月の割引額は、毎月の割引額は54円(税込)で、一年間で648円(税込)となる。
クレジットカード支払いにすることで、口座振替より年間で648円多く支払うことになるので、それ以上の利用ポイント(月にすれば54ポイント)が得られるかどうかが選択の決め手になる。
クレジットカード払いの方がお得になる金額:
クレジットカード | 月額の分かれ目 |
---|---|
ポイント還元率1%のクレジットカード | 5,400円 |
ポイント還元率0.5%のクレジットカード | 10,800円 |
自分のクレジットカードの還元率と毎月の電気代から、どちらがお得が考えてみて欲しい。もちろん、口座振替割引制度がない電力会社の場合は、クレジットカードを利用しよう。