スポーツをする方にぜひ知っておいてほしいクレジットカード付帯保険に、「スポーツ保険(スポーツ傷害保険)」がある。保険料は別途かかるが、安い掛け金でスポーツによるケガを補償してくれるという、ありがたい保険だ。
このスポーツ保険が付帯しているクレジットカードの種類はそれほど多くないが、保険会社が提供する特別なスポーツ保険に加入しなくても、必要に応じて手軽に利用できるので便利。補償内容や、どのような時に補償が受けられるのかなど、以下に詳しく説明して行こう。
クレジットカード付帯のスポーツ保険に関するまとめ:
そもそも、スポーツ保険とは?
スポーツ保険とは、競技中や練習中に起きたケガなど、スポーツに関連するリスクに対して補償をしてくれる保険のこと。補償の詳細は、各クレジットカードが用意している保険によって異なるが、基本的には本人のケガの他、同伴相手や第三者にケガをさせた場合でも補償が適用されるようになっている。一般的には、以下のような補償の中のいくつかを組み合わせたかたちになっている。
死亡・後遺障害補償:
スポーツで死亡または後遺障害が残った場合の遺族などへの補償
入院、通院、手術などの補償:
スポーツ中のケガで入院や手術をしたり、通院が必要になった時にかかる費用の補償
賠償責任補償:
他人にケガをさせたり、不意の事故で死亡させてしまった時に適用される、他人に対する補償。保険の種類によっても異なるが、補償額は最高1,000万円~3,000万円程度の場合が多い。
携行品損害補償:
道具を使うスポーツに付帯している補償で、例えばテニスのラケット、ゴルフのクラブなど、道具が盗難に遭ったり壊れたりした場合などに保険で補償が受けられるようになっている。
スポーツ保険はオプションとして付帯。申し込みが必要:
クレジットカード付帯のスポーツ保険は、他の多くのクレジットカード付帯保険と違って、任意で利用できるオプションサービスとして用意され、自分で申し込むかたち。ほとんどの場合、カードが発行後にWEBサイトから申し込みができるようになっている。
月々の保険料もかかるが、月額300円から500円程度の安い保険料で利用でき、必要になった都度、手続きも簡単に行えるので、検討してみる価値はあると思う。
スポーツ保険付帯のクレジットカード:
スポーツ保険を利用できる3つのクレジットカード:
ここまで、スポーツ保険について説明してきたが、残念ながら、実際にスポーツ保険を利用できるクレジットカードはそれほど多くない。会員だけが利用できるオプションメニューとしてスポーツ保険が提供されるクレジットカードは以下のようになっている(2016年8月段階で調べたもの)。
スポーツ保険を利用したい方は、これらの情報も考慮して選ぶようにして欲しい。補償内容は変更されることも多いので、保険名称からリンクしているの各クレジットカードのサイトで最新情報をチェックしてみて欲しい。
スポーツ保険が利用できるクレジットカード:
クレジットカード会社 | 保険名称 | 補償 |
---|---|---|
JCBカード | トッピング保険 | ゴルフを含む6種類のスポーツが対象 本人と他人に対する補償 |
セゾンカード | SuperValuePlus | 一般的なスポーツ全般が対象 本人や家族、他人に対する補償 |
三井住友カード | ポケット保険 | ・50種以上のスポーツが対象 他人に対する補償 ・ゴルフを含む5種類のスポーツが対象 本人と他人に対する補償 |
JCBカードのスポーツ保険:
JCBカードのスポーツ保険は、「トッピング保険」の中の「ゴルフプラン」。ゴルフのみの保険?思ってしまう名称だが、実は、ゴルフ・スキー・スノーボード・テニス・アイススケート・釣りの6種類が該当するスポーツ保険となっている。
月額340円の保険料で、死亡・後遺障害や入院、手術などを補償してくれる他、賠償責任補償の他、携行品損害補償もついているので、道具の破損や盗難にも補償が適用される。ゴルフのプレイ中にホールインワンやアルバトロスを達成した時にも10万円の補償が付いている。
トッピング保険は、ジェーシービーおよびJCBグループのカード発行会社、JCBが指定するカード会社が発行するJCBカードの会員が利用でき、会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」から24時間・年中いつでも申し込み可能。申し込みの翌日から補償が開始される。
セゾンカードのスポーツ保険:
セゾンカードの「Super Value Plus」は、毎日の生活のちょっとした不安をカバーするための会員限定の保険オプションサービスで、自分に必要な補償だけを自由にチョイスできるようになっている。
このSuper Value Plusのメニューの一つとして用意されている「いつでも安心プラン」では、スポーツ時の補償もカバーしてくれる。第三者への補償はなく本人のみへの補償になるが、海外も含めた交通事故、スポーツ、レジャー、仕事中のケガによる入院、通院に対して補償をしてくれるので安心。本人コースの他、夫婦コース、お子様コースなど、家族も一緒に加入出できるプランも用意されている。
この他、交通事故やスポーツ・レジャーでのケガを補償する「ケガ安心プラン」や、、ゴルフプレー中の思わぬ事故を補償する「ゴルフ安心プラン」もある。スポーツの種類や実施状況などに応じて、選ぶようにするといいだろう。
三井住友カードのスポーツ保険:
三井住友カードのスポーツ保険「ポケット保険」は、通称「ポケホ」とも呼ばれている、三井住友カード会員なら誰でも、「Vpassページ」から加入や補償内容変更の手続きが行えるようになっている。
ゴルフコース、ランニングコース、テニスコース、サッカー・フットサルコース、野球コースなど、スポーツの種類別に保険加入することができるしくみなので、入りたいコースを選んでだけ加入できる(複数加入可)。道具を使うスポーツには、携行品の損害補償も付いているので、道具が破損したり盗まれたりした場合も安心だ。
保険料はスポーツの種類などによって異なるが、月額500円前後から。さたに、全コースにSサイズ・Mサイズ・Lサイズの3タイプがあり、希望する補償額を選べるようになっている。