日本人が大好きな海外の観光地の一つであるハワイ。
この地域ではどんなクレジットカードが使え、どのような特典があるのか? そのあたり、ハワイのクレジットカード事情としてまとめてみた(主にオアフ島中心)。
ハワイで利用できるクレジットカードブランド
ハワイで利用できるクレジットカードの国際ブランドは、個人的な意見を含めるとこんな感じに。
国際ブランド | 使える度 | 使えるかどうかの解説 |
---|---|---|
VISAカード | ◎ | ほぼすべての場所で利用可能。VISAカード1枚あれば、使う場所に困ることはない。 |
マスターカード | ◎ | VISAカード同様、使う場所に困ることはない。 |
JCBカード | ◎ | VISAカードやマスターカードと比べるとやや使える場所が少ないが、それでも全体の95%以上の加盟店で利用可能だと思われる(カラカウア通りやアラモアナショッピングセンター付近)。日本人があまり行かない地域だと利用できる場所がやや少なくなる。 |
アメリカン・エキスプレス | ○ | JCB同様、VISAカードやマスターカードと比べると使える場所はやや少ないがそれほど不便に感じることもない。 |
ダイナースクラブ | ○ | アメックス同様。レストランなどでは不便なく使えることが多い。 |
銀聯カード | △ | アラモアナショッピングセンターなどに加盟店があるにはあるが、まだハワイでは加盟店が少なめ。 |
どんなにハワイが日本人好みなリゾート島になっているとはいえ、ハワイはアメリカ合衆国。やはり、VISAカードやマスターカードが使えるお店の数(加盟店数)は圧巻だと言える。
ハワイ島でJCBカードが使える場所は主に観光区画
JCBカード加盟店もかなり多く、表の中にも書かせていただいたように日本人が立ち寄るようなショッピングモールやデパートなどでは問題なく使える。ただ、ノースショアやハワイ島といったあまり日本人が行かないような地域ではJCBカードが使えない場合もあるため注意してもらいたい。
私が行ったことのある地域で使えたかどうかを簡単に表にまとめてみた。
ハワイの場所 | 使える度 | 概要 |
---|---|---|
カラカウア通り | ○ | 問題なくほとんどのお店で利用可能。 |
アラモアナ・センター | ○ | 問題なくほとんどのお店で利用可能。 |
ワイケレ・プレミアム・アウトレット | ○ | 問題なくほとんどのお店で利用可能。 |
ホノルルの各高級ホテル | ○ | 問題なくほとんどのホテルで利用可能。 |
ホノルル動物園 | ○ | 利用可能。 |
ノースショア | ○ | 問題なくほとんどのお店で利用可能。 |
ハワイ島やカウアイ島など | ○ | 問題なくほとんどのお店で利用可能。 |
このようにハワイを隅々まで観光するという計画がある場合には、念のためVISAカードやマスターカードを持参しておいたほうが無難だろう。
ハワイはJCBカードがお得な特典を提供
利用できる施設の拡大とともにハワイではJCBでお得な特典も提供されている。例えばピンクラインのトロリーバス乗り放題、各JCB提携店での割引、各種クーポン券利用可能、JCBラウンジなどの利用……といったように、魅力的な特典が多数用意されているのだ。つまり今や、ハワイにいくならJCBカードは必携だと言える。
確かに利用可能店の多さでいえばVISAカードやマスターカードのほうに軍配があがるが、お得にハワイを満喫したいならJCBカードのほうが確実に上だろう。
ハワイではほぼどこでもクレジットカード払いができる
ハワイはクレジットカード社会のアメリカ合衆国の一部。そのため、基本的にほぼどのお店やレストランでも、クレジットカード払いができると思って間違いない(一部のフードコートなどでは無理な場合も稀に有り)。
コンビニでクレジットカード払い、レストランでクレジットカード払い、BARでクレジットカード払い……といったように、カードを一枚持ち歩けば一向に現金が減っていかない。
数ドル単位(日本円にして数百円)程度の買い物でも問題なくクレジットカード払いができるので、せっかくハワイにいったのであれば是非、ハワイを感じるためにもクレジットカードでどんどん支払ってほしい。