クレジットカードの多くには、付帯保険と呼ばれる保険がついている。保険内容や適用条件、保険の種類などは異なるが、その多くはクレジットカードに加入すれば自動的に、しかも無料で加入できると思って大丈夫。今回は、クレジットカード付帯保険にはどのようなものがあるか、その代表的なものを紹介していこうと思う。
このページの目次:
- クレジットカード付帯保険の代表「海外旅行傷害保険」
- 国内旅行も助けてくれる「国内旅行傷害保険」
- クレジットカードで支払うだけで安心がアップ、「ショッピング保険」
- クレジットカードを安心して使える根拠、「盗難保険」
- その他、珍しい保険も多数
クレジットカードに付帯される代表的な保険:
クレジットカード付帯保険の代表、「海外旅行傷害保険」:
クレジットカード付帯保険といえば、まず頭に浮かぶのが海外旅行保険。年会費有料のクレジットカードなら、基本的にはすべてにこの海外旅行傷害保険が付いていると言っていいだろう。さらには、年会費無料のクレジットカードの中にも、海外旅行傷害保険が付帯している場合もあるので見逃せない。
海外旅行保険とは、その名前の通り、海外旅行の時に利用できる保険。海外で起こりうる病気やケガ、盗難などの損害にかかる費用をクレジットカード会社が負担してくれるという非常に有り難いものだ。細部はクレジットカードによって異なるが、一般には以下のような補償が付いている。
海外旅行保険によくある補償:
補償項目 | 補償内容 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | ケガが原因で死亡、または後遺障害が残った場合に保険金が支払われる。 |
疾病治療費用 | 旅行先で病気になった場合、病院での治療費が補償される。 |
傷害治療費用 | 旅行中にケガをした場合、その治療費が補償される。 |
救援者費用 | 旅行中にケガや病気で入院した場合、日本の家族などが現地に向かう交通費や滞在費が補償される。 |
賠償責任 | 旅行中に誤って人にケガを負わせたり、物を傷つけるなどの損害を与えた場合、保険金が支払われる。 |
携行品損害 | 携行品が盗難に遭ったり、破損などの損害を受けたりした場合に損害額が補償される。 |
様々な補償が用意されているので、旅行やビジネスで海外に行くことが多いという方なら、「あぁ、この保険があって良かった!」と感謝することがきっとあるだろう。
なお、クレジットカードの種類や年会費などによって海外旅行傷害保険の補償内容は大きく異なる。利用方法や適用条件などもクレジットカードごとに異なるので、海外に行く場合には事前にしっかりと確認しておいてほしい。
国内旅行も助けてくれる「国内旅行傷害保険」:
国内旅行傷害保険は、国内での旅行中にケガや病気になった際に、その費用を負担してくれる保険。海外旅行傷害保険と比べると保険適用条件が厳しくなっているが、事故や長期入院などの際に助けになってくれるので、旅行好きの方には頼もしい保険だと言えるだろう。
ただし、海外旅行保険ほど一般的ではなく、年会費有料クレジットカードでも、年会費があまり高くない場合は、国内旅行傷害保険は付帯していない場合も多い。国内旅行に頻繁に行くという方は、年会費が多少高くなっても国内旅行傷害保険が付いたクレジットカードを選ぶようにするといいだろう。
クレジットカードで支払うだけで安心がアップ、「ショッピング保険」:
ショッピング保険は、クレジットカードで何かを購入すると、その購入したモノに対して自動的にかけられる保険である。購入した商品が壊れてしまったり、盗難に遭ってしまった場合などに、その損失を保険が補償してくれるという保険だ。
一部には保険が適用されない商品もあるが、単純にクレジットカードを使って買い物をするだけで保険が適用される。現金購入では得られない補償なので、高額商品や壊れやすいものなどは、ぜひクレジットカードを使って買い物をするようにして欲しい。万が一、困った状況になってしまった時に、ショッピング保険がついていたことに感謝することと思う。
クレジットカードを安心して使える根拠、「盗難保険」:
盗難保険は、万一、クレジットカードを落としてしまったり盗まれてしまって、それが不正に使われた場合の損害をカバーしてくれるという保険だ。
盗難保険は、日本で発行されているほぼ100%のクレジットカードに付いており、加入手続きなどは一切不要。クレジットカードが手元に届いた時点ですでに有効になっているので、クレジットカードの機能の一部になっているといってもいいかもしれない。
クレジットカードは現金払いよりも怖い…と、持っているだけで不安に感じる人もいるようだが、実際には、盗難保険があることで安心して使うことができる。クレジットカードは現金よりもむしろ安全な支払い方法だとさえ言えるのだ。安心してクレジットカードを利用してほしい。
その他、珍しい保険も多数:
多くのクレジットカードに付帯している代表的な保険を紹介したが、この他にも、クレジットカードによっては様々な特色ある保険や補償、サービスが付帯している場合もある。クレジットカードへの加入時には、ホームページで調べたり、クレジットカード発行会社に電話をして聞いてみるといいだろう。
一例をあげてみると、以下のようなものがある。
保険の種類 | 補償内容 |
---|---|
シートベルト保険 | シートベルトをつけた状態で事故にあって死亡、もしくは重度の後遺障害が残ってしまった場合に補償 |
スポーツ傷害保険 | スポーツで他人を傷つけてしまった時に補償 |
ゴルフ保険 | ゴルフのプレー中に発生しうる事故、および不測の出費を補償 |
クレジットセイバー保険 | カード所有者が死亡した際に、残高の支払いを免除してくれる保険(ただし、悪用が多いことから現在は廃止されている)。 |
航空傷害保険 | 空機利用中の事故により死亡または傷害を被ったことによる損害を補償 |
この他にも、探せばオリジナルの珍しい保険が見つかりそう。自分にぴったりの付帯保険を探してみるのも、クレジットカード探しのひとつの方法かもしれない。付帯保険は、基本的には年会費無料カードよりも年会費有料カード、さらにはゴールドカードやプラチナカードなどのステータスカードの方が充実している場合が多いので、付帯保険やサービスにこだわりたい方は、ワンランク上のクレジットカードを狙ってみるのもいいかもしれない。
当サイトでもおすすめのゴールドカードを豊富に紹介しているので、ぜひ、下記のリンク先もチェックしてみて欲しい。