高校生時代とは異なり、自分の判断で出来ることが一気に増えるのが大学生。親との同居ではなく、一人暮らしを始めた方であれば尚更である。
そんな大学生活の可能性を広げてくれるのがクレジットカード。これから社会人になるのであれば、大学生のうちからクレジットカードを持っておいたほうが社会の仕組みを理解するという意味でも大事なことになる。ここではそんな、大学生や専門学校生向けのクレジットカードの選び方というのものについて解説してみたいと思う。
大学生のクレジットカードの選び方:
そもそも大学生でも作ることが出来るクレジットカードというのはやや限られている。
主に『学生専用クレジットカード』というジャンルに属するクレジットカードか、もしくは一部の年会費無料クレジットカードのように学生や主婦にもその門戸を開いてくれているカードのどちらかになるので、クレジットカードが欲しい!と思ったら、それらの中から好きなものを1枚、選ぶようにしてほしい(下記表を参照)。
大学生でも作れるクレジットカード例:
比較項目 | 解説 |
---|---|
学生向けのクレジットカード | 学生専用ライフカードや三井住友カード デビュープラスなど、学生向けや20代向けのクレジットカードであれば大学生や専門学校生でも作成可能。 |
学生OKのクレジットカード | 楽天カードやエポスカードなど、学生という身分でも作ることが出来るクレジットカードも存在。こちらであれば学生専用のカードでなくとも作成可能。 |
大学生のクレジットカード入手は非常に簡単:
クレジットカードにちょっと詳しい方であればご存知かと思うが、クレジットカードはいわば『あなたを信用してお金をツケ払いにしてくれるカード』なため、申込にはクレジットカード発行会社の審査がある。ここで信用できる人ではないとあなたが判断されてしまえば、どんなにそのクレジットカードが欲しくても入手することはできない。
しかし、安心してほしいのは大学生や専門学校生といった学生に対してのクレジットカード審査はほぼザル。無審査に近い形で審査を通過することが出来るため、それほど審査があるから…と身構えなくても、驚くほど簡単にクレジットカードを入手することができることだろう。
未成年は親権者の同意が必要:
但し、あなたがまだ18才や19才といった未成年の場合には、親権者の同意がないとクレジットカードを作ることが出来ない点は注意。両親などの許可をもらってから、カードを作るようにしてみてほしい。