ドコモケータイの利用や毎日の生活でdポイントがザクザク貯まる! 年会費以上のメリットがあるdカード GOLD
ポイント1dカード GOLDの特徴
dカード GOLDは、わが国最大の携帯キャリア・NTTドコモが発行するクレジットカードだ。
2019年1月時点で500万人を超える会員数を誇るが、これほど人気が高いのは、なんといってもポイント還元率の高いことにあるだろう。
ドコモのケータイを利用するほどにポイントを獲得できるのが、dカード GOLDならではのすばらしいメリットだ。貯められるポイントはdポイントで、ネットショッピングや街のお店で幅広く貯めたり使用することができる。
また電子マネー「iD」に対応し、コンビニなどでキャッシュレスで買い物ができるうえ、入会時にiDキャッシュバックが受けられる。そのほか、dカード GOLDで購入した携帯電話の3年間補償がつくなど、NTTドコモが発行しているクレジットカードならではのメリットが豊富だ。
ケータイの月々の通信費が多いドコモユーザーの方、普段の生活でクレジットカード決済が多い方なら、dカード GOLDを利用することで結果的にそれらの費用を節約できる仕組みになっている。
本記事ではdカード GOLDの特長をくわしく解説するので、ぜひ最後まで目を通してほしい。
ポイント2dカード GOLDの利点
入会特典としてiDキャッシュバック
dカード GOLDには、iDキャッシュバックの入会特典がある。
iDはコンビニやスーパー、ファストフード、レジャー施設、タクシーなどで広く展開されているNTTドコモが展開する電子マネーだ。
キャッシュバックはコンビニなどのiDに対応しているお店でiD決済をすることで、dカード GOLDの初回の請求時に利用料金が相殺される仕組みだ。残金は期限まで自動で繰越される。
iD決済はレジで携帯端末をタッチするだけでサイン不要で買い物が可能。iDをまだ利用していない方は、dカード GOLDカードを作ったらぜひ使ってみてほしい。
ドコモのケータイ利用料金・ドコモ光利用料金が最大10%還元
ドコモユーザーならではのうれしい特典が、ドコモケータイの毎月の利用料金が対象となるポイント還元だ。
毎月のドコモケータイ料金1,000円につき100ポイントが還元される。これは携帯料金が10%OFFになるのと実質同じことだ。
単純計算して、毎月のケータイ利用料金が1万円を超えている場合なら、月に1,000ポイント貯まる計算。1年間で12,000ポイントとなり、dカード GOLDの年会費(10,000円)分以上のポイントをもらえることになる。
これはドコモ光にも同じ還元率が適用されるので、ドコモ光を利用している人はdカード GOLDを利用しない手はない。
また、家族カードも同様に10%のポイントが還元される。家族全員がドコモユーザーであれば、dポイントの貯まり方も加速するだろう。家族カードは1枚目は年会費が無料。2枚目以降は1枚1,000円だ。
毎日の生活でお得なdポイントがどんどん貯まる
買い物の支払決済をdカード GOLDにすることで、毎日生活していくなかでお得にポイントが貯められるのもこのカードのメリットだ。
通常の決済で100円につき1ポイント(1%分)のポイント還元があるが、次の方法ではポイントをさらに多く獲得したり支払にdポイントを利用できるのでくわしくみていこう。
ドコモオンラインショップの購入でポイント2倍獲得
ネット上でスマートフォン・タブレットなどドコモの携帯端末の新規購入や機種変更、通信契約が行えるドコモオンラインショップ。ドコモオンラインショップの買い物の支払をdカード GOLDにすると、通常の100円につき1ポイント付与にさらに1ポイントが加算される。
これはスマホやタブレットの機種本体にも適用され、たとえば50,000円の機種をdカード GOLDで購入した場合、通常の500ポイントにさらに500ポイントが加算される仕組みだ。これはドコモユーザーならお得な制度といえるだろう。
もちろんdポイントをドコモオンラインショップの支払いに充てることも可能だ。
dカード特約店なら通常分1%にくわえて1~4%がさらに加算
ENEOSやカラオケ ビッグエコー、タワーレコード、スターバックスなどのdカード特約店での支払をdカード GOLDにすると、通常の100円につき1ポイントにさらに1~4%分のポイント加算がされる。
還元率は店舗によってさまざまなので利用時に確認しよう。
dポイント加盟店ならポイントの獲得も利用もできる
ローソンやマクドナルド、イオンシネマ、高島屋などのdポイント加盟店では、dカード GOLDで支払うと、ポイントをもらえるうえに支払にポイントを使うことができる。
貯まったポイントをうまく利用して日々の買い物のなかで節約をすることが可能だ。
他社ポイントの交換やキャッシュバック、データ量の追加充当も可能
他社のポイントをdポイントに交換することも可能だ。たとえばJALマイルやPontaポイントとdポイントを相互交換できる。
また2,000ポイント貯まったら、前述したiDにキャッシュバック交換することも可能。
このほか、ドコモケータイのデータ通信をする際に1,100ポイントから1GB単位でデータ量を追加したり、1ポイント=1円で1ポイントからドコモ商品への交換やケータイ利用料金へ充当できるなど、ドコモユーザーにはとても有利な制度が設けられているのもdカード GOLDの大きな魅力だ。
ローソンやマツキヨの買い物はさらにポイントが貯まる
ローソンとマツモトキヨシではdカード GOLDを利用するともっとお得に貯めることができる。
たとえば、コンビニのローソンでは、「dカードの提示で1%」+「dカードの決済で1%」+「dカードの決済で3%OFF」となり、実質合計5%分のポイントが還元される。
また、ドラッグストアのマツモトキヨシでは、「dカードの提示で1%」+「dカードの支払で決済ポイントが1%」+「dカードの支払で特約店ポイントが2%」となり、合計で4%分のポイントが付与。そのうえマツキヨポイントも付与されるので、ドコモ兼マツキヨユーザーには見逃せないメリットだ。
このほか、マクドナルドやデパートから旅行会社までdカードと提携している店舗はたくさんある。日常生活にdカード GOLDを利用していくなかで、驚くほどポイントが貯まっていくことに気づくだろう。
3年間の最大10万円ケータイ補償がついている
dカード GOLDで購入したスマホや携帯電話の機種が紛失や修理不能となってしまった場合に、購入から3年間、新規購入代金の10万円分までが補償される。同一機種・同一カラーに限定されるが、ドコモユーザーには安心できる特典だ。
ただし、修理が可能な場合は対象外となる。たとえば、液晶画面の破損や機器の不具合などは補償の対象外となるので注意しよう。
ポイント3dカード GOLDの注意点
年会費は1万円かかる
dカード GOLDの年会費は1万円(税別)となる。ポイント還元や補償が手厚いゴールドカードなのでやはり年会費は高額だ。クレジットカードは年会費無料のものがよいと考えている人にとってこの金額は大きいデメリットかもしれない。
しかし、上記で述べたように、dカードの入会特典や、月々のドコモ利用料金で年会費分以上のポイントを得られる可能性は非常に高い。年間の利用金額が多い人ほどdカード GOLDで享受されるメリットは大きくなる。自分の年間の支出額をよく知ったうえで入会するかどうか検討してほしい。
ドコモショップ店頭で購入した機種にはポイントはつかない
注意点としては、ドコモで支払う料金全部に10%のポイント還元があるわけではないことだ。この点を見落としてしまうと期待にそわない結果になってしまうので注意しよう。
ポイント還元対象となるのは、dカード GOLDで決済する各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料、ユニバーサルサービス料の金額だ。
とくにショップ店頭で購入した機種代金についてはポイントは付与されないので注意してほしい。機種代金のポイント還元を望む場合は、ドコモオンラインショップでdカード GOLDを使って購入することをオススメする。
ポイント4dカード GOLD その他情報
国内旅行傷害保険が最大5,000万円の補償
多くのクレジットカードには旅行保険が付帯されているが、dカード GOLDも旅行保険が充実しているクレジットカードのひとつだ。
海外旅行中のケガや病気の治療費用などに最大1億円が補償される。
さらに、dカード GOLDは国内旅行傷害保険も付帯しており、最大で5,000万円が補償。くわえて国内航空遅延による損害費用最大2万円を補償する特約もつく。
このように国内旅行保険が手厚いクレジットカードはそれほど多くはないだろう。海外に行く機会はあまりないが出張や旅行などで国内を移動することが比較的多い方は、dカード GOLDを持っていると、航空便が遅れた場合や不慮の事故に遭遇した際に役に立つ。
海外旅行保険の場合はdカードで費用を決済しなくても保険が適用される一方、国内旅行保険の場合はdカードを決済に利用することが条件だ。詳細は公式ホームページでよく確認してほしい。
空港ラウンジ利用ができる
ゴールドカードオーナーの特権といえば、空港のラウンジを利用できること。飛行機に搭乗する前に、アルコールやソフトドリンクの提供を受けながら、ラウンジでリラックスができるのはとてもうれしいひとときだ。
dカード GOLDも国内の空港でラウンジを利用できる。空港の喧騒にわずらわされることなく、dカード GOLDのオーナーとして旅の前に静かな時間を過ごしてみるのは最高の気分だろう。
最短5分でオンライン入会・カード到着前でもスマホアプリで買い物ができる
土日祝日を含む9:00~19:50の間にWebで入会申込みを完了すること・口座引落の設定の手続きが申込時に完了していると、最短5分で審査が完了する。入会を急いでいる方にはうれしい対応の速さだ。
審査に通れば、カードが手元に届かなくても、入会後ただちに買い物ができる。iD対応の店舗なら、スマホのdカードアプリをダウンロード、ログイン、カードのPINコード(暗証番号)を入力すれば、スマホをレジにかざすだけで買い物が可能だ。
ポインコをあしらったカードデザインも選べる
dカード GOLDには、ゴールドカードらしい通常のカードデザインのほか、ドコモのTVCMでもおなじみのインコのキャラクター「ポインコ」があしらわれたデザインを選ぶこともできる。
ひと味ちがうゴールドカードを持ちたい方や、カードにかわいさを求める方なら、こちらを選んでみるのもよいのではないだろうか。
ポイント5dカード GOLD まとめ
NTTドコモが発行するdカード GOLDならではの特長をみてきた。
ドコモのケータイやドコモ光を利用するほどにポイントを獲得できるのがまずすばらしいメリットだ。
dカード特約店やdポイント加盟店も国内に多く、日常生活でdカード GOLDを利用するうちに知らず知らずdポイントが貯まるのもうれしい。
そのほか、3年間の紛失・修理不能の補償がついているのもドコモユーザーならではのメリットだろう。
海外はもちろんとりわけ国内の旅行保険も手厚く、ビジネスで国内の移動が多い方もdカード GOLDを持っておけば安心だ。
総合的にdカード GOLDは使い方次第でdポイントを貯めて年会費1万円のデメリットをはるかにしのぐメリットを享受できる。ケータイの通信費を節約したいドコモユーザーの方、生活費のクレジットカード決済が多い方は、dカード GOLDを持つ価値は充分にあるだろう。
公式サイトをチェックネットからすぐに申込可能