
クレジットカード入門の第一回目は、堅苦しいクレジットカードの仕組みからスタートするのではなく、クレジットカードを今よりもより身近に感じてもらえる情報から紹介していこう。
これを読めば『なんだ、クレジットカードを持つことは、特別じゃなく普通なんだ』と思えること、間違いなしである。
クレジットカードに対する偏見

クレジットカードを持ったことがない人に「なぜクレジットカードを持たないのか?」と聞くと、大抵は「怖い」とか「特別な人が持つもの」、「お金に困ってる貧乏人が使うもの」など偏ったイメージでクレジットカードを持たないという方は多い。
それらの理由の多くは両親や職場の上司などから、「クレジットカードは持つものじゃない。現金払いが一番良いんだ」なんて言われているからというものから、テレビやインターネットの記事で、自己破産や不正利用やなりすましなどがニュースになっているのを目にしているのがほとんどだと思われる。
特に日本では年輩者の方を中心に現金主義が多く見受けらるため、そういった考えを持った両親に育てられた場合に、「クレジットカードなんてとんでもない!」と思うのは致し方ないところである(かく言う私も同様だった)。
日本におけるクレジットカードの発行枚数

ちなみに現在、日本で発行されているクレジットカードの発行枚数は何枚くらいかご存じだろうか?
「5人に1人くらい使っているから2,000万枚くらい?」「いやいや、1人で2枚持っていることもあるから、4,000万枚くらいは発行されているだろう」なんて答えが出るのが普通なのだが、日本クレジット協会によると2019年現在、なんと約2.8億枚以上のクレジットカードが発行されている。成人人口が約1億504万人で、1人あたり約2.7枚のクレジットカードを持っているとのこと。
クレジットカードを持ったことがない方からしてみれば、想像もつかない数字だろう。
つまり、現在の日本においてはクレジットカードを持っていない人はむしろ少数派になりつつあるということである。
もちろんクレジットカード利用者が、何枚ものクレジットカードを持っているためにこれほどの平均所有枚数になってしまっているのだとは思う。それでも、それだけクレジットカードが身近になってきているということは間違いない。
そういう言う私も現在15枚のクレジットカードを持っている(これ はクレジットカードの情報収集のため)。
ちなみに、世の現金主義者の比率はどのくらいなのかというと、クレジットカード会社の調査によれば15~20%程度だと言われている。
クレジットカードのCMも多い

前述のようにこれだけ多くのクレジットカードが発行されているわけだから、それだけ大きな市場(マーケット)がクレジットカードにはある。
テレビを付ければ『みついすみともびざか~ど♪』の三井住友カードのCMが流れているし、世界で使えることをアピール したVisaカードやプライスレスというキャッチフレーズでマスターカードのCMなども連日のように流れている(知らない方も多いが、Visaカードもマスターカードはクレジットカードのブランドである)。
逆に言えばクレジットカードのCMを見ない日なんて、なくなりつつあるということ。CMが多いからいいというわけではないが、それだけ多くの方にクレジットカードが身近になってきているという考え方も、ぜひしてみてほしい。
街を歩けばクレジットカードのマークに出会う

街を歩けばセブン-イレブンやファミリーマートなどのコンビニや書店でもクレジットカードが不自由なく使える時代が来ている。
都心のスーパーマーケットではむしろ現金払いをする主婦の方が少なくなってきているし、インターネット通販には最早クレジットカードは欠かせな い。更にスマートフォンやネット回線の場合には、クレジットカードでないと契約できないところも増えてきた。
つまり、時代は現金払いからクレジットカード払いへと急速に移り変わってきているだけでなく、クレジットカードを持たなければ対応しきれない時代になりつつある。
クレジットカードの勢いは、今後もより力強く進んでいくのは間違いない。
クレジットカードを持たないといけない時代に

発行枚数で2.8億枚以上、クレジットカードを持たない人はすでに少数派で、今やどこでもクレジットカードは利用可能。更にクレジットカードがないと使えないサービスもどんどん増えてきている。
こんな状況を知ってもらうと、今すぐクレジットカードを持たないといけないんじゃないか?って気になるだろう(笑)。
もちろん、無理にクレジットカードを持ってもらおうとも思わない。けれども、持っても損はしないのがクレジットカードだと言える。
引き続きクレジットカード入門を読んで、クレジットカードの正しい知識を身に着け、クレジットカードは怖いものではないという点を知ってもらえれば幸いである。
クレジットカード入門第二回
クレジットカードにはたくさんの種類が存在