SBJ銀行を装う、不審なメールを受信したので情報をシェア。
取引目的等の確認を促すメールとなっていますが、リンク先のURLはSBJ銀行の公式URLとは異なるのでご注意ください。
いつもSBJ銀行をご利用いただきありがとうございます。
日本および国際社会が取り組まなければならない課題として、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の重要性が近年、益々高まっております。
こうした中、金融庁が公表した「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、SBJ銀行では、既にお取引のあるお客さまにおかれましても、お取引の内容や状況に応じて、お客さまに関する情報や、お取引の目的等を定期的にご確認させていただく場合がございます。
- お取引目的等のご確認へ
ご回答いただいた内容に不備があった場合や、一定期間ご提出いただけなかった場合、お電話を差し上げることがございますので、あらかじめご了承ください。
ご提出期限内にご回答いただけないお客さまにおかれましては、お取引を制限等させていただく場合がございます。何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
また、ご回答いただいた後も、定期的にお客さま情報を更新させていただくため、複数回にわたり同様のご案内が届く場合がございます。
SBJ銀行利用者がどれほどいるのか:
蛇足ですが、SBJ銀行は韓国の新韓金融グループ」 (Shinhan Financial Group)による外資系銀行。
お世辞にも日本国内での利用者が多いわけではないので、なぜフィッシングメールの送信者はSBJ銀行を装おうとしたのかやや疑問ではあります(SBJ銀行利用者以外にも無差別にフィッシングメールを送信している)。
なんにせよ、SBJ銀行を利用中の方は騙されないよう、お気をつけください。
最終更新日:2023年2月23日