三菱UFJ銀行の決済企画部を名乗る不審なメールを受信したので情報シェア。
内容によると私が保有する三菱UFJ銀行口座が不正使用された可能性が検知されたことですが、「利用確認はこちら」に設定されているURLは三菱UFJ銀行のものではありません。
いつも三菱UFJ銀行をご利用いただきありがとうございます。
このたび、銀行の不正検知システムにおいて、2023/2/17お客様がお持ちのアカウントが第三者により不正使用された可能性を検知しましたので、ご連絡を差し上げます。
つきましては、お客様に対応いただきたい事項があります。お手数おかけしますが、下の【利用確認はこちら】まで、ご連絡ください。
心配に思われた場合でも、絶対にURLをクリック&個人情報の入力をしないようにしてください。
私は口座すら保有していない:
ちなみに、私は三菱UFJ銀行の銀行口座を保有していません(苦笑)
そのため、これらのフィッシングメールは無差別に発信しているだけの詐欺で間違いないので、その点からも慌てず対応いただければと思います。
- 間違い:三菱UFJ銀行の利用者宛に送信されている
- 正解:日本人が使用しているメールアドレスに無差別送信
それでも心配な方は直接、三菱UFJ銀行インターネットバンキングヘルプデスクまで問い合わせをどうぞ。
最終更新日:2023年2月18日