BENRISTA

専門家がお金の情報をわかりやすく解説する事業を展開中

【注意】厚生労働省職員を装った、怪しい電話やフィッシングメールにお気をつけください

最近、厚生労働省関係者を装った、不審な電話やメールが確認されているとのこと。

最近、厚生労働省職員や機関を装った以下のような不審電話・メールの情報が寄せられています。

企業をねらう詐欺話からハローワークを装ったメールまで、厚労省関係の不審電話&メールは多岐にわたるので、電話越しに「厚生労働省の〇〇課ですが…」といった電話がかかってきた場合にはご注意ください。

実在する部署に折り返し電話をかけるなどの対策をお願いします。

厚労省職員を名乗る訪問も:

また、厚労省関係では、ハローワーク職員を名乗る不審な訪問もあるとのこと。

ハローワーク職員の名刺を差し出し、ハローワーク職員であることを装って、求職者の自宅を訪問し、求職者の自宅内で職業相談を行うことを執拗に迫る不審者がいるとの通報が寄せられています。

ハローワークでは、事前の連絡なしに求職者の自宅を直接訪問し職業相談を行うことはありません。このような訪問があっても自宅内に入れることのないようご注意ください。

こちらは事前にアポイントメント等がない限りは絶対に訪問することはないので、そのような訪問者が自宅に来たとしても絶対に応答しないよう、お気をつけください。

最終更新日:2023年1月6日

PAGE TOP