広島銀行を装った第三者より、『[広島銀行]ひろぎん銀行に取引を制限について』と題するフィッシングメールを受信したので情報をシェア。
どうやら広島銀行に口座を開設していない人にも無差別に送信しているようなので、同様のメールを受信したとしても絶対に対応しないようお気をつけください。
記載URLは広島銀行の公式URLだけれども:
尚、今回のフィッシングメール内に記載されているURLは広島銀行公式のURLですが、マウスを上に乗せてみるとまったく関係のない別アドレスが遷移先に指定されているので要注意。
見た目のURLだけで公式かどうかを判断してはいけません。ご注意いただければなと思います。
最終更新日:2023年3月13日