BENRISTA

専門家がお金の情報をわかりやすく解説する事業を展開中

【注意】千葉銀行の取引目的確認を促すフィッシングメールにご注意ください

千葉銀行の「お取引目的の確認」を促す不審なメールを受信したので情報をシェア。

私自身、千葉銀行に口座を保有していないこと、そして送信元のアドレスがGmailになっていることなどからフィッシング詐欺と断定できるため、このようなメールが届いても絶対に対応しないようお気をつけください(フィッシング詐欺の解説はこちら)。

平素は、千葉銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

お取引について当行より至急で確認させていただきたいことがあり、ご連絡をさせていただきました。

大変お手数をお掛けしますが、至急ご確認いただければ幸いです。

お取引目的の確認

  • 一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を一部制限させていただきます。
  • 回答が完了しますと、通常どおりログイン後のお手続きが可能になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

千葉銀行の騙る不審なメール画像

千葉銀行の騙る不審なメール画像

どうしても心配な方は千葉銀行の公式サイトに直接ログインをするか、千葉銀行のサポートセンターまで問い合わせをどうぞ。どんな場合もメール内にあるリンクをクリックしてはいけません。

最終更新日:2023年2月19日

 

PAGE TOP