ポートフォリオ: 紙に記された資産や資産をファイルした物のこと。
ポートフォリオ(Portfolio)は紙挟み、書類かばん、作品集、品揃え、資産構成、などの意味を持つ英単語です。もともとは大判の紙挟みのことで、画家などが自分の過去の作品を挟んで作品集として使っていたことから、現在では様々な分野で「自らの持つ様々な種類のものをひとまとめにしたもの」という用語として使われています。
金融業界でのポートフォリオ
金融業界、特に資産運用におけるポートフォリオは、その運用資産(保有資産)の構成状況(組み合わせ)のことを意味します。投資する資産は、預貯金、株式、債券、投資信託、REIT、外貨預金、外国株式、金など実に様々なもので構成することができることから、戦略的にその組み立てを行うことが大切です。
ポートフォリオを組み立てる利点は、投資先の分散によるリスク回避です。その組み立てにあたっては、自分のリスク許容度を基に、異なるリスクとリターンのものを分散させると共に、時間的な分散にも考慮するなどの知識が必要です。
WEB業界、個人におけるポートフォリオ
また、デザイナーやWeb制作会社などがポートフォリオという場合は、本来の意味に立ち返り「作品集」といった意味で使われています。アーティストやデザイナー、クリエーターなど自分の過去の仕事が目に見える形で残っている方の間では、実績集として就職活動や、クライアントへの提案の際の売り込み資料としてよく用いられています。