BENRISTA

専門家がお金の情報をわかりやすく解説する事業を展開中

キャッシュレス決済が驚くほどよくわかる参考書籍&サイト集

books

キャッシュレス決済のことがよくわかる参考書籍や解説サイトを紹介。

これから金融業界に就職するつもりの方、決済システム構築に関わる予定の方はもちろん、家計の節約をしたい方、趣味でキャッシュレス決済を極めたい方もどうぞ。

このページ内に広告リンクは一切ありません。

キャッシュレス業界がわかる書籍:

図解カードビジネスの実務:

「図解カードビジネスの実務」は、業界の重鎮ともいえる本田元氏による書籍。

受付、審査、カード発行、オーソリゼーション、売上、請求、督促、回収の流れと法務実務、業務システムをこの1冊でカバー。

人工知能の影響がわかる「付録 人工知能とカードビジネス」を緊急収録した最新改訂版!

初心者にはやや難しさがありますが、読めばクレジットカードビジネスの実務がだいたいわかります。

最新クレジット/ローン業界の動向とカラクリがよ~くわかる本:

クレジットカード業界の知識がない初心者が一番はじめに読むべき本。

本書は、業態再編がすすむクレジットカード、信販、消費者金融の三業態を、業界関係者の声もまじえながら業界の課題や将来動向について詳細に解説します。

また、急速に普及している電子マネーやスマホ決済、ID・パスワードの漏えいによるクレジットカードの不正使用問題などの最新情報についても取り上げました。

中身はやや古くなってきてしまっていますが、業界の基本的な知識がわかる素晴らしいガイドブックです。業界の成り立ちや歴史、大手カード会社の変遷などを知りたい方はどうぞ。

決済インフラ入門:

「決済インフラ入門」は、決済システムに関する書籍が多い宿輪純一氏による解説本。

スマホ決済、デジタル通貨、新型決済インフラ、企業通貨・電子マネー、新紙幣発行、決済リスク、ハッキング・サイバー攻撃、仮想通貨・ビットコイン、銀行新新リテール戦略、インテグリティ、ゆうちょネットワーク、フィンテック、ブロックチェーン、基軸通貨となるCO2 etc.

急激に進化・拡大する「決済」の全体像を理解するために最適な一冊。最新動向と2025年までのロードマップを書き加えた待望の改訂、最新版!

クレジットカードを含めたキャッシュレス決済を取り巻く環境を理解しておきたい方はご覧ください。

クレジットカード用語辞典:

「クレジットカード用語辞典」はその名の通り、クレジットカード業界の専門用語がわかる辞典です。

第4版では、変化の速いクレジット・IT分野にあって、徹底した用語の精選を行い、50音順収録に改め、読者の検索性・利便性に資するよう配慮!解説文を大幅に見直し、業界関係者・法律実務家のみならず一般の方にも理解しやすいよう大幅改訂!

専門用語の解説はもちろんのこと、業界の成り立ちや歴史も書かれているので、しっかり業界周りの知識を付けたい方におすすめ。

ただあくまでこの書籍は用語辞典。わからない時に開くことが多いので、他の書籍とのセットで活用ください。

いちばんやさしいキャッシュレス決済の教本:

「いちばんやさしいキャッシュレス決済の教本」は、電子マネーやQRコード決済を含めたキャッシュレス決済の基礎知識がつく良書。

本書では、そんなキャッシュレスをビジネスに取り入れたい人や、電子マネーや仮想通貨の仕組みを知りたい人、社会や経済に及ぼす影響を考えたい人、先端技術に興味がある人など、「キャッシュレス」というキーワードにちょっとでも引っかかるすべての人が知っておくべきトピックを集め、深く丁寧に解説しています。

日本国内の情報だけでなく海外での動き、そして暗号通貨や法定デジタル通貨の解説もしっかりなされているので、見地を広めたい方はお読みください。

中国やアフリカの決済事情までわかります。

キャッシュレス覇権戦争:

「キャッシュレス覇権戦争」は、キャッシュレス周りの書籍出版することが多い岩田昭男氏による書籍。

PayPay、LINE Pay、NTTドコモ……。政府の旗振りの下で吹き荒れるキャッシュレスの大嵐。

米中巨大資本も虎視眈々と狙う、日本の300兆円消費市場を誰が制するのか? フィンテックの進化がもたらす「信用格差社会」をいかに生き抜けばよいか?

激動の業界と、私たちの暮らしの行方を読み解く。

書籍タイトルは覇権戦争…ですが、どちらかというとキャッシュレス決済の良し悪しや、なぜ普及しつつあるのかといった背景についての解説が大部分ですね。

キャッシュレス業界の動きをサクッと理解したい方は読んでみると良いでしょう。2時間程度で概要がわかります。

キャッシュレス業界の専門誌:

YOUNG MONEY Live! - University of Arizona - 11.13.07

キャッシュレスの業界の専門雑誌&業界誌を紹介。

月刊消費者信用:

一般社団法人 金融財政事情研究会が発行しているノンバンク向けの雑誌が「月刊消費者信用」。

クレジット・ローンビジネス業界や、財務省・金融庁・経済産業省等の行政官庁から、「経営トップから企画スタッフ、新入社員までの必読誌」と位置付けられ、消費者信用にかかわる様々な分野へと浸透しています。

キャッシュレス決済、消費者金融、銀行カードローンなどの業界情報を知りたい方はお読みください。

業界誌ゆえの難しさはありますが、毎月の動向、新しい取り組み、業界内のデータ推移などがわかりやすく解説されています。

CardWave(カードウェーブ):

CardWaveはカードビジネスに関わる情報を2ヶ月に1度、発信している情報誌。

『カード・ウェーブ』は、1987年12月に日本初のカードビジネス総合情報誌として誕生して以来、カード媒体を活用した各種ビジネスの可能性をさまざまな角度から探ってきました。

2010年からは、キャッシュレスをキーワードとする決済分野に焦点を絞りペイメントにおける新たな収益モデルの考察などに取り組んでいます。

本誌ではインフキュリオンが蓄積した決済に関するさまざまな知見も活用して、決済ビジネスにおける事業創造のヒントや技術動向をリサーチし、情報発信を行っていきます。

特徴は月刊消費者信用よりも写真やイラストの掲載が多いこと、そして海外情報も積極的に発信してくれるあたり。

それゆえ、ビジネスでクレジット産業と関わる方に最適な業界誌と言えそうです。

月刊暗号資産:

月刊暗号資産は、暗号通貨にかかわる情報を紹介する月刊誌。

社会・企業のデジタルトランスフォーメーションが進む中、ブロックチェーンに代表されるデジタル技術の進化を背景に金融資産・金融商品のデジタル化が欧米を中心に急速に進んでいます。

日本国内においても、キャッシュレス決済・クラウドファンディングなどお金や金融商品のデジタル化が急速に浸透してきています。

わたくしたちJ-CAMは、もう間もなく本格化・一般化するであろう金融資産・金融商品のデジタル化に関する情報サービスをより早くより深く展開してまいります。

暗号資産に投資している方はもちろん、暗号資産を使った決済&資金移動に興味がある方はご覧ください。世の中の動きがわかります。

NCB Libraryも重要な情報源となる:

株式会社 NCB Lab.が運営している「NCB Library」も、業界関係者がよく読む情報メディア。

有料会員向けのコンテンツが多めですが、読めば日本国内だけでなく世界中の動きがわかるので、知識を深掘りしたい方はお読みください。

最近ではYouTube配信にも積極的。耳を使って勉強したい方にもおすすめです。

BENRISTAの特集記事:

money-photo-7

当サイト「BENRISTA」内にある特集記事の紹介です。キャッシュレス業界を詳しく知りたい方はこちらもあわせてお読みください。

年会費無料カードの解説:

年会費無料カードを専門家がわかりやすく解説した記事。

入会金や年会費なんて払いたくない方はもちろん、年会費が無料でサービス提供できる仕組みも解説中です。

なぜ年会費無料でカードが使えるのか知りたい方はどうぞ。

ゴールドカードの解説:

専門家がゴールドカードをわかりやすく解説した記事。

年会費の多寡によってゴールドカードの優待&サービス内容にどのくらいの違いがあるのかといった基本から、現時点におけるゴールドカードの審査難易度まで。

ゴールドカードの歴史を理解すると、クレジットカード業界の変遷がわかるのでおすすめです。

プラチナカードの解説:

知名度がまだまだなプラチナカードを専門家が解説した記事。

そもそもプラチナカードとはどのようなカードなのか、ご存知ない方はお読みください。

読めば業界内におけるプラチナカードの立ち位置や、なぜ中途半端な階級グレードになってしまったのかがわかります。

ブラックカードの解説:

最高峰ランクのブラックカードをわかりやすく解説した記事。

あんまり詳しく書いてしまうと各カード発行会社の広報から怒られてしまうかもですが、書いても大丈夫かな…と思える内容を公開しているのでご覧ください。

庶民からはなかなか垣間見ることができない「ブラックカードの世界」がわかりますよ。

お金まわりの関連犯罪を解説:

キャッシュレス決済周りで発生しがちな関連犯罪をわかりやすく解説した記事。

フィッシング詐欺、スキミング詐欺、振り込め詐欺、クレジットマスター、名義貸し詐欺などを詳しく知りたい方はご覧ください。

知識をつけておけば犯罪に巻き込まれる可能性が低下します。

お金に関するQ&A集:

電子マネーやスマホ決済をはじめとしたキャッシュレス決済のQ&A集です。

超初心者にも優しい解説を心がけているので、いまさら誰かにこんなこと聞けないよ…と思うような内容があればこちらをお読みください。

お金の基本がわかるようになります。

国内クレジットカード発行会社まとめ:

日本国内に存在する、大手&中堅クレジットカード発行会社を集めた記事です。

あわせて過去に存在した国内カードブランドや、それに関わるよくある質問とその答えも紹介。

キャッシュレス決済業者を知りたい方はこちらを参考にどうぞ。

お金の返済に困った際の対処法:

無計画にキャッシュレス決済を使ってしまい、返済ができなくなってしまった…といった際に読んでほしい記事です。

どうすればお金の返済ができるのか、そしてもうお金が返せない…となった時はどうすればいいのかを優しく解説中。

返済で悩み苦しみ、生きるのがツラい方にこそ、読んでほしい記事です。

国際ブランドを理解する:

VisaやJCBといった国際ブランドの解説をした記事。

それぞれの違いや特徴をわかりやすく紹介しているので、国際ブランド選びに迷った際は参照ください。

海外&国内での使いやすさがわかります。

キャッシュレス専門用語集:

キャッシュレス決済やキャッシング周りの専門用語を解説したページ。

専門用語がわからず困っている方、業界への就職に向けて知識をつけておきたい方はどうぞ。極力、わかりやすい記述を心がけているつもりです。

キャッシュレス決済ビジネスの仕組み:

クレジットカード発行会社やスマホ決済業者はどうやって儲けているのかを解説したページ。

キャッシュレス業界のビジネスモデルを知りたい方はご覧ください。読めば年会費無料カードが発行されている理由がわかります。

情報流出や注意喚起をまとめたページも:

通販サイトからの情報漏洩、フィッシング詐欺の事例、キャッシュレス決済まわりの事件などをまとめた下記ページも参考に。

読むと「世の中ではこんなにも情報漏洩が起きているのか…」と心配になってしまうかもしれませんが、キャッシュレス決済には補償が備わっている分だけ現金払いよりも安心ですよ(紛失&盗難時の補償はこちらの記事参照)。

金融業界による解説サイト:

Banknote 100 hryven

クレジットカード発行会社、消費者金融、銀行などが運営しているWEBサイトも紹介しておきます。

三井住友カードの運営サイト:

Visaカード発行大手の三井住友カード株式会社が運営している金融系オウンドメディアが「ゼロからはじめるクレジットカード」です。

クレジットカードのおトクな作り方・使い方を様々な視点からご紹介しています。

便利なポイントサービスや付帯保険、安心安全のセキュリティなど、充実のクレジットカードライフを過ごしてみませんか?

更新頻度も非常に高く、それでいて中身もしっかり作られているため、同業他社のWEBサイトよりもおすすめ。

三井住友カードだからこそ出せる統計データも豊富です。

楽天カードの運営サイト:

楽天カード株式会社が運営しているオウンドメディアが「みんなのマネ活」です。

こちらはキャッシュレス決済の特化型サイトではなく、銀行、投資、資産形成までを含めた総合マネー情報サイト。

著名なファイナンシャルプランナーも寄稿しているので、総合的にお金に詳しくなりたい方はお読みください。

プロミスの運営サイト:

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が運営するオウンドメディアが「はじめてのカードローン・キャッシング」。

「はじめてのカードローン・キャッシング」では、カードローンやキャッシングを検討される方に向けて、知っておきたい知識や、様々な情報をご紹介していきます。

中身は読みやすくそれでいて学びに繋がる情報ばかり。

それゆえ、これからカードローンを使ってみようと思う方は目を通してみてください。それだけで失敗しにくい借り入れができるものと思います。

株式会社クレディセゾンの運営サイト:

セゾンカード発行で有名な株式会社クレディセゾンの運営サイトが「Credictionary」です。

初心者にもわかりやすい図解イラストが多く、それでいて詳しい記述が多め。

自社発行カードへの誘導が強めな点がやや気になりますが、総合的なキャッシュレス決済の知識を手に入れられる良サイトなのではないでしょうか。

是非、お読みください。

三菱UFJニコス株式会社の運営サイト:

ニコスカードやDCカード発行で有名な三菱UFJニコスの運営サイトが「mycard」です。

更新頻度も高く、中身も充実しているのですが、初心者にはやや難しすぎかなぁ…という印象あり。

逆にいえば専門的な情報が多めってこと。ある程度の金融知識をお持ちの方には「読み応えのあるサイト」になること間違いなしです。

イオンクレジットサービス株式会社の運営サイト:

イオンカードがaeon.co.jp直下で運営するオウンドメディアが「Money Site Column(マネーサイトコラム)」。

お金に詳しくなる情報だけに限らず、料理や子育てに役立つ関連記事も多めなあたりは専業主婦層をターゲットにしているイオンカードならではかもしれませんね。

うまく読者を増やし、最終的にイオンカード申し込みに繋げたい思惑が見え隠れしているように思います。

株式会社ジェーシービーの運営サイト:

株式会社ジェーシービーが運営しているオウンドメディアです。

カードローンやキャッシングが詳しく説明されていますが、正直、作りっぱなしで放置気味…。

中身も難しめな表現が多い&イラストも少なめなので、あんまり参考にならないかもしれません(自社ローンカードの申し込みに繋げたい思惑が強め)。

蛇足ですが、JCB公式メディアなのに過払い金返還請求を推奨する記述があったりもします。外部にコンテンツ作成を依頼し、十分な中身の確認が出来ていない可能性が高そうです。

LUXURY CARDの運営サイト:

LUXURY CARDが運営しているオウンドメディアです(運営はBlack Card I 株式会社)

キャッシュレス決済全般の解説というよりかは、LUXURY CARDの活用方法を提案する内容が主となりますが、ブラックカードの世界を垣間見たい方には面白いページになるのではないでしょうか。

いつかブラックカードを持ちたい、そう考えてる方はどうぞ。

りそな銀行の運営サイト:

りそな銀行が運営しているオウンドメディアが「暮らしが変わる お金の勉強」です。

こちらはカード発行会社や消費者金融の運営サイトではありませんが、イラスト付きでわかりやすくお金の知識を解説してくれるサイト。

読めばキャッシュレス決済全般の知識だけでなく、資産運用に至るまでの知識が豊富に身につきますよ。金融リテラシーを高めたい方はご覧ください。

横浜銀行の運営サイト:

横浜銀行が運営しているオウンドメディアが「はまぎんおかねの教室」です。

こちらは小学生向け、中学生向け、高校生向け、大学生&大人向けにコンテンツがわけられているため、子供の金融教育にもぴったりなのが魅力。

子供にお金のイロハを教えたい、お金に興味を持ってほしい…と考える保護者の方はどうぞ。PDFや動画で作成されているため、教育関係者が授業で使うことだってできますよ。

オウンドメディアが流行ってる背景:

カード発行会社や銀行がオウンドメディアを運営している背景には、初心者にわかりやすい情報を発信することで自社サービスの申し込みに繋げたい思惑があるため。

要は多くの人に見てもらえれば、その分、申込数が増えるってことです。

加えて昨今ではGoogle等の検索エンジンが「公式サイト(カード発行会社や銀行が直接運営しているサイト)」を評価しがち。

  • 公式サイト:評価されやすい
  • それ以外のサイト:評価されにくい

オウンドメディア運営に力を入れれば入れるほどアクセス数が増える傾向にあるので、これだけ活況となっているのですね。

今後もGoogleのトレンドが変わらない限りは増え続けることでしょう。

さらに情報をまとめていきます:

cat books

引き続きクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、電子マネー、スマホ決済、暗号資産といったキャッシュレス決済関連の情報をたっぷりまとめていく予定。

業界を詳しく知りたい方は参考にどうぞ。

最終更新日:2023年3月13日

PAGE TOP