ポイント1イオン首都高カードの特徴
イオン首都高カードは、首都高(首都高速道路)通行料金がおトクになる年会費無料のイオン提携クレジットカード。毎週日曜日の高速通行料金が20%OFFになるほか、首都圏での車移動の多い方には見逃せない特典が付いている。
もちろんイオンカード最大の特徴である、『イオンお客様感謝デー』の5%割引特典も利用可能。電子マネーWAON一体型になっているので、日常のちょっとした買い物にもとても便利に使うことができるのもメリットだろう。
ポイント2イオン首都高カードの利点
首都高を利用するなら見逃せない、イオン首都高カード。日常的に都内を走る方には、ぜひおすすめしたいメリットの多い1枚だ。
首都高利用がおトクになる!:
毎週日曜日の首都高通行料金が20%OFF!:
毎週日曜日は首都高速道路の利用がおトクに。イオン首都高カードのETC専用カードを利用すると首都高通行料金が20%OFFになる。
もちろん、ETCカードも年会費無料で発行されるので、首都高の割引が受けられるのにカード発行が有料…なんてこともない。
首都高PAの売店でもおトク!:
首都高パーキングエリアの売店・レストランでイオン首都高カードを利用すると、ときめきポイントが通常の5倍に!例えば1,000円の利用の場合を考えてみよう。通常なら5ポイントのところが25ポイントになるわけだから、意外と大きな差になる。普段、何気なく行っている売店利用時の少額の支払いでも、コツコツ積み重ねて、ポイントをしっかり貯めよう!
対象となるパーキングエリアは、大黒・平和島(上)・川口・加平・市川の各PA(一部店舗を除く)。変更になる可能性もあるので、最新情報は首都高カードのサイトで確認してほしい。
カードのご利用でタイムズポイントが貯まる::
イオン首都高カードは、タイムパーキングを運営するパーク24と提携。首都高沿線の駐車場の満車・空車情報を提供してくれる便利なサービスが受けられる。空き駐車場探しに困ることが多い都内では、うれしいサービスではないだろうか。
しかも、イオン首都高カードでタイムズの料金を支払うと、タイムズクラブのタイムズポイントも貯まるようになっている。
もちろんイオンでの特典もあり!:
イオン首都高速カードは、イオンでもおトクなのはもちろんだ。イオングループの各店の買い物で、毎日いつでもときめきポイントが2倍(200円につき2ポイント)になる。
また、毎月20日・30日の 「お客様感謝デー」には、全国のイオングループ店舗でカードを提示するだけで、5%割引が受けられる。洗剤、トイレットペーパー、ペットフードなどの消耗品や、調味料や冷凍食品など比較的長持ちする食品などは、20日、30日を狙って買うようにすれば、家計の大幅な節約ができそうだ。もちろん、カード払いにすればときめきポイントももらえる。5%割引の上に、ポイント2倍まで適用されるなんて、使わない手はないだろう!
ダイエーやグルメシティ、トポスなどの店舗もイオングループに入ったので、もちろんこれらのお店でも、5%割引やポイント2倍の適用を受けられる。これまでイオンが近くになかった方も、ダイエーグループのお店があるなら要チェックだ!食料品や消耗品などは、できるだけこれらの日にまとめ買いするようにすれば、大幅な節約ができそうだ。
この他、「イオンシネマ映画割引」などのイオングループでの特典も適用される。
毎月10日は、どこでもポイント2倍:
毎月10日の「ときめきWポイントデー」には、どこでもポイント2倍が適用される。この日は、イオンやダイエー以外のどこで使ってもポイントが2倍になるので、ぜひ有効に活用しよう。
なお、貯まったときめきポイントは1P=1円相当で、商品と交換できる他、電子マネーWAONのポイントに変えたり、ネットショッピングなどの支払いにも利用できるので、便利だ。
ポイント3イオン首都高カードの注意点
イオン首都高カードは首都高速道路のみで割引利用ができるカード。当たり前ではあるが、その他の高速道路では通常の料金で利用することになり、首都高を利用しない方には何のメリットもない。逆に、首都高を利用する方であれば特にデメリットと言えるものは見当たらないので、持っておいても損はない1枚だといえる。
ただし、通常の200円に利用につき1ポイントというポイント付与率は一般的ではあるが、特にいいというわけでもない。イオンやダイエーグループのお店をあまり利用しないという方は、首都高利用のためのサブカードと割り切ってメリットを享受し、ポイントを貯めるメインカードは別に用意した方がいいかもしれない(ポイントが貯まりやすいクレジットカード一覧リストはこちら)。
海外旅行保険などは付いていない:
また、イオン首都高カードには残念ながら国内や海外の旅行傷害保険は付いていない。海外旅行や出張に頻繁に行くという方は、このイオン首都高カードだけだと頼りないところがあるので、他の付帯保険が充実しているクレジットカードを検討しよう(海外旅行に強いクレジットカードはこちら)。
ポイント4イオン首都高カードのその他情報
首都高利用のお得さいっぱいのイオン首都高カードだが、他にも次のようなメリットや便利さが付いている。
ETCカードも年会費無料で、車両損傷お見舞金制度も:
イオン首都高カードの年会費は本人はもちろん、家族カード、ETCカードも無料。しかも、ETCカードには「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」が付いており、ETCゲートに衝突して車両を損傷してしまった事故に対し、年1回、一律5万円のお見舞金が支払われるので、いざという時も安心だ。
電子マネーWAON一体型:
イオン首都高速カードは便利なWAON一体型。かざすだけでスピーディに買い物ができるので、とても便利。電子マネー利用分もクレジットカード利用料金と合わせて請求され、もちろん「ときめきポイント」の対象になる。
ショッピングセーフティ保険付き:
カード購入品が事故等で壊れてしまった場合などに、購入金額を補償してくれる保険が付帯。補償範囲は、購入日から180日間、年間50万円まで。年会費無料カードでありながら受けられる、これはうれしいサービスだ。
ポイント5イオン首都高カードまとめ
いつでもポイント2倍やお客様感謝デーなど、イオンでお得なイオンカードに、首都高利用の特典がついたイオン首都高カード。これさえ持っていれば、イオングループの買い物のおトクさに、日曜日の通行料金が20%割引、さらにパーキングエリアでポイント5倍、と首都高のおトクさも得られるという、おトクがダブルになるクレジットカードだ。
クレジットカードもETCカードも年会費は無料。首都高速道路をよく利用するなら持っていて損はない、おすすめのクレジットカードだ。ぜひ検討してみて欲しい。
